<20th May Sun>
そろそろ気温が上がるって予報だったんですけど、週末もグレーで寒かったですねえ。お琴の練習したりムスメが遊びに来たりして、家にずっといたからいいんですけど。来週は暖かくなるって言ってますけど、果たしてどうだか・・・
-------------------------------------------
Image may be NSFW.
Clik here to view.
4月30日と5月10日の2回、ドニゼッティの連隊の娘La Fille du Regimentを観にいきました。
プロダクションについては2007年1月のプレミエ(→こちら )をご覧下さいですが、私は初日に行ったので、可愛い舞台セットや面白い演出に観客は沸きました。
お話は文章ひとつで書けちゃうくらい他愛なくて単純。
赤ん坊の時に戦場で拾われたマリーは、連隊全員の娘として育てられ幸せに暮らしていて、トニオという恋人もいましたが、実は貴族の娘とわかったので館に連れて行かれ、公爵の息子と結婚させられそうになったけど、連隊の助けで結局恋人との結婚を許されてめでたしめでたし。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
オリジナルは1810年のナポレオン時代という設定ですが、今回は第一次世界大戦時に読み替えてあり、戦車も登場。いつもスタイリッシュなローラン・ペリーの演出で、一幕目は床は一面大きなヨーロッパ地図が3枚敷いてあり、折り目も付いているのでセットとして様々に利用可でき、その上洒落てて大好き。
でも、フローレス王子とナタリー・デセイの共演(2007年のプレミエと2010年)を観てる人にとっては今回はレベルがぐんと落ちるので、切符も売れ行きも悪く、ダンピングまでされ、屈辱の公演となってしまいました。私なんぞ10回近く観てますから、嫌と言うほど差がわかります・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Director Laurent Pelly
Revival Director Christian Räth
Dialogue Agathe Mélinand
Set designs Chantal Thomas
Costume designs Laurent Pelly
Lighting designs Joël Adam
Choreography Laura Scozzi
Revival Director Christian Räth
Conductor Yves Abel
Marie Patrizia Ciofi
Tonio Colin Lee
Sulpice Alan Opie
La Marquise de Berkenfeld Ann Murray
Hortensius Donald Maxwell
La Duchesse de Crackentorp Ann Widdecombe
Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

マリー役のパトリツィア・チョーフィも、ナタリーとは違う役作りで挑戦すればよかったのに、全てナタリーと同じようにやらなくちゃ!という強迫観念に囚われてたようで、身振り手振りまでそのまま真似したのは失策Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

人気ブログランキング ← Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
