Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

3週間ぶりにWifi復活、さよならアナログ生活?

<19 Jan Tue>

トーチャンが何度かあちこち電話した結果、昨日の午前中にBTのエンジニアが来るというアポがあったのですが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
えー?
来ないよね~、きっと。何度も来ると言ってて来なかったし・・。もし来ても、また直さないままとんずらしちゃうかもしれないしね。今までそういうこと何度があったし・・」、

と、期待は低かったのですが、遂に熱心で有能なインド系の男性が来てくれて、3週間ぶりに我が家のWifiが復活し、トーチャンの誕生日の良いプレゼントになりましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
プレゼント
(注:私たち夫婦はどんな場合にもプレゼント交換はしない)

 

わーい、やっとこれで又オペラやコンサートのストリーミングやYoutube三昧ができる~~Image may be NSFW.
Clik here to view.
クラッカー

 

アナログ生活も新鮮でそれなりに楽しかったですけどね。

なにをしてたかと言うと、まず普段は見ないImage may be NSFW.
Clik here to view.
テレビ
テレビ番組をたくさん観て(お正月は良い映画を結構やってたけど、普段はつまらないのが多い)、昔懐かしい携帯CDプレーヤーImage may be NSFW.
Clik here to view.
CD
を引っ張り出してきて、散歩や料理するの時にショルダーバッグに入れて聴いてました(おかげでCDの整理ができたし)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
本
読書も少しできました。例えば、テレビで久し振りに映画グラディエーターを観て、「いや、悪者の皇帝コモドゥスはコロシアムでグラディエーターに殺されたんじゃいないよね(映画は面白可笑しくそれでいいんですけどね)」、と思って、こんな本を紐解いてみました。

 

 

写真も挿絵も全くない500ページの本で、なぜこれがうちにあるのか全くわからないけど、そりゃ読み出すと面白いです。塩野七生さんの「ローマ人の物語」を2、3度読んでて全体の流れはわかっているので、つまみ読みですけどね。

実は立派なImage may be NSFW.
Clik here to view.
イギリス
英語版も我が家にあるのです。短縮版ではなくフルに違いないし、私にはとても歯が立たない代物でしょうけど(他のたくさんの古典と十羽一からげで安かったので買ったけど、もちろん単なる本棚の飾り)。

日本語のこの立派な本はもっと読みたい気もするけど、なんせ衰亡史というくらいだから、立派なローマ帝国が衰え始めるところから始まるのが辛いところImage may be NSFW.
Clik here to view.
しょぼん

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ところで、今使ってるマウスパッドはこちら。

St. Albansの古代ローマ博物館で買ったローマ皇帝一覧表。

 

さあ、明日はいよいよ注目の米大統領就任式Image may be NSFW.
Clik here to view.
!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

Trending Articles