Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

着物でバレエ「オネーギン」に 

<31st Jan thus>

風は強いけど気温は高いし、日もどんどん長くなって、もうすぐ春が来そうな気分。


昨日、ロイヤルオペラハウスにバレエ「オネーギン」を着物で観に行きました。


今年2度目と出足はゆっくりですが、仕方ないないですね。今月は雪まで降ったほど寒かったし、仕事も忙しくてあまりオペラやコンサートに行けなくて機会がありませんでしたから。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
カメラ
写真はクリックで拡大しますが、今日はいつもとちょっと違う所でインターバルに写真を撮ってみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
London Opera-loving Kimono-girl (着物でオペラ in ロンドン)

今日の着物は濃い色ですから、背景が白いほうが映えるでしょうし。


     Image may be NSFW.
Clik here to view.
London Opera-loving Kimono-girl (着物でオペラ in ロンドン)


ROHは古い部分と新しく付け加えた部分があり、境目で雰囲気ががらっと変るので統一性に欠けますが、新旧の良い点が両方味わえて私は好きです。


左は新築部分の入り口とクローク。階段を上ると、ガラス張りの大きなホールとバーがあり、そこでよく写真を撮るのでご存知でしょう。


右の写真で、私が立っているのは上の入り口に近い新しい部分ですが、奥の赤いカーペットのスペースは古い建物で、そこにも入り口があります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
London Opera-loving Kimono-girl (着物でオペラ in ロンドン)
    Image may be NSFW.
Clik here to view.
London Opera-loving Kimono-girl (着物でオペラ in ロンドン)


大昔に自分で縫ったものですが、和裁を習っていたのは短い期間ですから(すぐに嫌になってImage may be NSFW.
Clik here to view.
むっ
)、もちろん単衣しか縫ったことがないし、絹に挑戦する腕前もなかったので、これは薄いウール地


総柄が華やかで、遠くから見ると結構見栄えもするので気に入ってます。自分サイズだと着易いし、薄いので運ぶのも楽。観客席が白っぽいオペラハウスであれば、海外遠征にも向いてるかも。


博多献上帯は、普通のと縞柄が縦横逆なのが珍しいし、鮮やかなグリーンが意外に色んな着物とぴったりで重宝してます。頂き物ですが、下さった方と昨日はご一緒したので是非この帯をというのがテーマでした。


来月は、スケジュールを見て真っ青になるくらオペラやコンサートが詰まっててImage may be NSFW.
Clik here to view.
ガーン
(オペラのオネーギンも始まるしね)、着物を着る機会は多いのですが、あまりに連続で、支度をする余裕がないかも・・・。なかなか丁度良くいかないものですImage may be NSFW.
Clik here to view.
得意げ


でも、折角ですから、なるべく頑張りたいと張り切ってますのでImage may be NSFW.
Clik here to view.
DASH!
、また雪なんか降ったりしませんよう・・・


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

Trending Articles