Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

アンナ・ニコール(リハーサル)by Turnage 本物には敵わない?

<12th Sept Fri>

今朝はROHのサポートフレンズ予約でしたが、いつも狙う舞台脇の席が全く出ず、おまけにそこが駄目なら次のチョイスにしてるオーケストラストールの立見席もゼロだったので、凄くがっかりImage may be NSFW.
Clik here to view.
しょぼん
 これではフレンズになってる意味ないわImage may be NSFW.
Clik here to view.
爆弾
  でも、フレンズ辞めちゃうとリハーサル観られないしなあ・・。ということで上手くアンナ・ニコールのリハーサルに話が繋がったのでImage may be NSFW.
Clik here to view.
チョキ
、リゴレット初日に行く前にアップしておきます

-------------------------------------------


Image may be NSFW.
Clik here to view.


  Image may be NSFW.
Clik here to view.

                     Image may be NSFW.
Clik here to view.
カメラ
Photos below will be enlarged by clicking 写真はクリックで拡大


9月9日、ROHでAnna Nicoleのリハーサルがありました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
おとめ座
アンナ・ニコール・スミスについては日本語ウィキでご覧下さいですが(→こちら )、


田舎娘が高校中退して結婚と出産、ストリッパー時代に知り合った60歳以上年上の億万長者と結婚したものの一年で死別。長年の遺産争い、プレイボーイ紙のPlaymate of the Yearに選ばれたりTV出演したりしたが、ドラッグで2007年に39歳で死亡。死後も続く財産争い、娘の父親が誰なのかが話題となるなど、ドラマチック過ぎる長身のグラマー美女の最後は悲劇のアメリカン・ドリームをそのまま再現する2009年プレミエの新作オペラです。


今回の舞台写真はまだ出てませんが、プロダクションについてはプレミエ時の→こちら をご覧になるとよくわかります。


でも、Youtubeの→こちら のリアルなアンナ・ニコール・スミスのTVドキュメンタリーの方がオペラよりもうんと面白くて、アンナも魅力的。やっぱり本物の迫力には勝てません。なにを隠そう、波乱万丈の彼女にはリアルタイムで興味持ってましたしね、実はImage may be NSFW.
Clik here to view.
べーっだ!


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Director Richard Jones

Set designs Miriam Buether
Costume designs Nicky Gillibrand
Lighting design Mimi Jordan Sherin
Lighting design D.M. Wood
Choreography Aletta Collins
Conductor Antonio Pappano
Anna Nicole Eva-Maria Westbroek
Virgie Susan Bickley
Shelley Loré Lixenberg
The Lawyer Stern Rod Gilfry
Old Man Marshall Alan Oke
Blossom Allison Cook
Doctor Andrew Rees
Larry King Peter Hoare
Aunt Kay Rebecca de Pont Davies
Billy Grant Doyle
Mayor Wynne Evans
Deputy Mayor Damian Thantrey
Daddy Hogan Jeremy White
Trucker Jeffrey Lloyd-Roberts
Runner ZhengZhong Zhou
Teenage Daniel Jason Broderick
Young Daniel Mungo Reoch


Image may be NSFW.
Clik here to view.
     Image may be NSFW.
Clik here to view.


2011年3月にプレミエで観ましたが、そう何度も聴きたいオペラでもないし、今回もほぼ同じキャストの上に安い舞台横席が出ないのでパスするつもりでしたが、運良くリハーサルの良い席が買えたので、一度だけ行くことにしました。


よく見ると緞帳もいつものではなく、このオペラのために誂えた特別製で、トップの紋章が笑えます。でも、プレミエではずらっと客席に下がってた彼女のお面がなかったのはリハーサルだったからかしら? お金を掛けたセットは豪華でカラフルで楽しいので、ビジュアル的には一見の価値ありのプロダクションで、シーンが変わる毎に「わ~っ、面白~い!」と歓声が上がります。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Mark Anthony Turnage作曲の音楽はどうかと言うと、わかりやすいジャズ系ポップスとでも言いましょうか、前衛的ではなくて聴きやすいし決して悪くはないんですが、一度で充分と思うし、これをラジオで聴いたらつまんないでしょうねえ。パッパーノ大将が振る必要もないと思うし。


それでもよく出来てる作品だなと思うのはリブレットのおかげではないかしら。言葉の数が多いので字幕読むのが大変なんですが、ウィットにに富んで無駄なくリズミカルにテンポよく進むので、英語だから理解しやすいということもあり、英語圏の人は楽しめる筈。




Image may be NSFW.
Clik here to view.
    Image may be NSFW.
Clik here to view.


今回もタイトルロールはエヴァ・マリア・ウエストブルック


彼女を念頭に置いて作曲されたのでしょうから勿論ぴったりだし、今回は更に歌唱が上達したんですが、できれば今回は別のソプラノで見たかったです。 難しいアリアなんて無いし彼女でなければできないという役でもなく、金髪カツラ被れば誰でも漫画のようなアンナ・ニコールにはなれると思うんですよね。

それに元々ふくよかでボインのウエストブルックだと、「ぺったんこの胸が手術で巨乳になり、食べ過ぎてデブになる」、というアンナの変化が全く表現できなくて効果なし。新しい観客獲得を狙うビジュアル重視のこのプロダクションではミスキャストと言ってもいいくらい。なるのならせめて努力して痩せて欲しかった。でも、まあ、アンナ・ニコールのパロディだと思えば、これでいいのだと無理にでも思うことにしましょうかね。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
     Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

億万長者の爺さん役のアラン・オークはROHにはよく出る年配テノールで、私はこの人大好きだし、プレミエも彼だったけど、これ以上ぴったりの人がいるとも思えないので、又とても楽しめました。

愛人の弁護士スターン役は、プレミエではジェラルド・フィンリーでしたが、今回はロッド・ギルフリー。ちょい役で歌唱的にも見所のないこんな役、なにも大御所フィンリーが出なくてもいいですもんね。それに、このオペラでは歌唱より大切なキャラクターとしては長身のタフガイであるギルフリーの方がセクシーだしぴったり。歌は盛りを過ぎたようだけど。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
    Image may be NSFW.
Clik here to view.


ちょっと前にROHの若手アーチストだった中国人バリトンのジェン・ジャン・ジュー(って読むのか?)、なんか可愛いけど、最近お父さんになったようです。FB友達なので写真をすぐに送ってあげたら喜んでくれました。

可愛いと言えば、アンナの小さい時の息子役の金髪の少年がめっちゃんこ可愛くてまるでお人形さんImage may be NSFW.
Clik here to view.
ドキドキ


2013年にはニューヨーク・シティ・オペラでも上演されたようですが、ROHがコミッションした作品なので、元が取れるように稼いでもらいたいものです。安価な学生向けパフォーマンスなるものまでやって頑張ってるようですが、私は本番には行きません。


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

Trending Articles