<24th Oct Sun>
ウィグモア・ホールのランチタイム・コンサートの後でシティに行ったら、Liverpool Street駅近くは凄い人出。日曜日の金融街はゴーストタウンだと思ってたけど、巨大イタリア食材店EatalyImage may be NSFW.
Clik here to view.が半年前に出来て様変わりしたのかも。Image may be NSFW.
Clik here to view.丸亀うどんも混んでてギブアップ。私が長年働いてた所とは同じとは思えなくて妙な気分。
----------------------------------
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、今日はどんなのに行ってたかと言うと、ウィグモア・ホールで毎週日曜日にやってる11時半スタートの一律16ポンドで終演後にコーヒーImage may be NSFW.
Clik here to view.が付く短いコンサート(行列するの嫌だから頂きませんでしたが)。滅多に行かないけど、今日は7年前にBBC Young Musician of the Yearのコンペで優勝した時に好印象だった25歳の英国人ピアニストだったので、トーチャンと行ってみました。
24日に行った月曜日のランチタイム・コンサートと比べるとうんと混んでたのは日曜日のせいでしょうか、最前列が買えなくて、2列目。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アンコールはおそらくシューベルト。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
バッハ、ラモー、ハイドン、ラフマニノフ、リスト、ラヴェルと言うごった煮でしたが、ここ数日ちょくちょく配信で観たショパン・コンクールとは違い、色々聴けたし、なによりも、やはり生演奏は良いものだと実感Image may be NSFW.
Clik here to view.。
最初のバッハは重くて音もどんよりだったので、「うわ、こりゃあかんわ」とがっかりでしたがImage may be NSFW.
Clik here to view.、段々音がクリアになり、ハイドンは軽やかで素晴らしかったImage may be NSFW.
Clik here to view.。リスト編曲のトリスタンとイゾルデも良かったけど、圧巻は最後のラヴェルImage may be NSFW.
Clik here to view.。
このワルツという曲は知らなかったけど、元々はバレエ用でオーケストラ版やピアノ2台版もある中、やっぱりピアノのソロが一番難しそうで、「うわ~~っ、凄~いImage may be NSFW.
Clik here to view.」と息継ぐ余裕もない度肝を抜く超技巧曲。10分強をもの凄いスピードで弾きまくったマーティン君には皆びっくりしてやんやの喝采Image may be NSFW.
Clik here to view.。こんな難曲を勝負曲としてマスターしたのはあっぱれImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↓マーティン君は最初から飛ばして、この映像よりも早く、まるでずっとジェットコースター状態でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.明日は映画Duneを観にいきます。ムスメが関わってブダペストに出稼ぎした作品で、コロナで封切がうんと遅れてたのがやっと観られるので、それだけでも嬉しいですImage may be NSFW.
Clik here to view.。