<22nd Mar Tue>
カリブ海公式訪問中のウィリアム王子夫妻。なにを着ても様になる体型のケイト妃、着る人を選ぶ赤いドレスも着こなして、さすが。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
--------------------------------
3月18日、グリーンパークやSt. James Park、官庁街で花見(→こちら)してから、English National Operaでモーツァルトのオペラを観ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
トラファルガー広場に近いコロシアム劇場には巨大なウクライナ国旗。この翌日はウクライナ支援のバレエ・ガラが行われることになってました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
数あるロンドンの劇場の中でも、ここは特に美しいと思います。オペラを全部英語に翻訳してしまうのが嫌なので、滅多に来ませんけど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
切符の売れ行きが悪いオペラは、当日にストールが大幅ダンピングされる日もあるので、それを狙っていたのですが、評判の良いプロダクションのようで、それは諦めて、トーチャンも行きたいと言うし、一番上のバルコニー席にしました。今までそこに何度も座ったことがありますが、今回なぜかやけに声が遠くに聞こえたので後悔しましたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Karem Hasan Conductor/Phelim McDermott Director/Tom Pye Set Designer/Laura Hopkins Costume Designer/Paule Constable Lighting Designer/Jeremy Sams Translator
Image may be NSFW.
Clik here to view.
生で聴いたことはないけどYoutubeで聴いたら良かったサモア人テノールのアミタイ・パティが目的でしたが、彼は期待通りの甘い声でなかなか良かったので、他の人は特にどうってことない上に声もよく聞こえなかったけど、よしとしましょう。こんな席で30ポンドは高いけど(その点、ROHはうんと安い席もあるのがありがたい)。
英語翻訳じゃなくて原語の方が音楽に合ってて良いのですが、モーツァルトの音楽の素晴らしさがその点を充分カバーしたかな。時々拒絶反応が出たけど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パフォーマンスと音響はいまいちでも、1950年代のアメリカのコーニー・アイランドの遊園地とサーカスを舞台にしたプロダクションは、キラキラとカラフルで可愛くて動きがあって(ほどんどの物が車輪付き)、素晴らしかったので、行った甲斐がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もっと上の席にしないと、手すりが邪魔。知らなかったのだけど、ここもカーテンコール写真オーケーに変わったので、立てば良かった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.