Quantcast
Channel: 着物でオペラ in ロンドン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

我が家の2013年

$
0
0

1953年生まれの私にとっては2013年は60歳を迎えた節目の年祝日60


海外にいると干支の話題は出ないので年女という気はしなかったですが、その代わり、エリザベス女王陛下の即位60年と重なってお祝い気分に便乗させてもらって得した気分王冠1



我が家にとってどんな年だったか振り返ってみました(カメラ写真は還暦に因んで赤い格好の私シリーズ)


    

おやしらず健康


夏に2度ほど目眩(めまい)で立ち上がれなくなったことがあり、めまいなんて初めてだったので心配しましたが、耳の腫れと関係があったらしく、薬ですぐに治って、その後は問題なし。それ以外は風邪ひとつひかずに元気に過ごせました。この年になるとそのうちあちこちガタが来るのでしょうが、健康診断はちゃんとしてますので(トーチャンはずっとしてないのでやってもらいのですが、嫌がってて困ったもんです)。


カバン旅行


旅行もそこそこできました。トーチャンとはベルリン、スコットランド、ブリュッセルに行き、友人とはハンブルグとブダペストに小旅行。どれも充実してましたが、なんと言っても今年のハイライトは8月に3週間日本で過ごしたことでしょう。一人で日本に行くのはなんと7年ぶりだったので、たくさんの友人知人に久し振りに会えて毎日楽しかったです。猛暑でしたがずっとお天気は良かったし、冷房の効いた所にばかりいたので暑さは全く気にならず。元々夏は大好きだしね。



    


音譜趣味


オペラやコンサートにも引き続きたくさん行けて(ちょうと百回)、必死で撮ったカーテンコール写真をブログで皆様に見て頂けました。着物お出掛けはちょっとサボり気味でしたけど。日本からお琴を担いで持ってきたので、そっちの方もぼちぼちと。


パソコン仕事


一番のグッドニュースは、なんといっても、念願のセミリタイヤ生活に突入できたこと!

60歳になったからそうした訳ではなく、たまたまいくつかのラッキーな条件が重なった結果です。

いつフルにリタイヤしようかなと考えていたのですが(イギリスでは自分で定年退職がないので自分で決めなくちゃならないの)、思い掛けないチャンスが訪れたので勤務時間半減を願い出て、先例がないので交渉に数ケ月掛かりましたが、だからこそ実現できた喜びもひとしお。まだ実質的には始まったばかりなので、今後どういう展開になるのか不安もありますが、まずは理想的なステップダウンとなり、時間に余裕ができたことがなによりも嬉しいです。


    


クマトーチャン


トーチャンは週一回程度オニーサンちにアルバイトに行く以外は(家事は全てしてくれてますけど)のんびりと主にゲームなんぞして過ごしているようです。脳みそ使わないと私のようにお馬鹿になるのではないかと心配ですけど、IT関連の仕事してた時も猛烈サラリーマンではなくマイペースで私生活重視だったし、今の悠々自適生活が性に合ってるんでしょう。子供が独立して夫婦二人になった初老夫婦ですが、彼はゲーム(どうぶつの森)、私はパソコン遊びとお互い好きなことを(家が狭いので)すぐ隣で延々とやってます。

ひらめき電球

あ、そうだ、今思い出したけど、大晦日は結婚記念日だ指輪  

忘れないようにキリの良い1980年12月31日に結婚したのに忘れちゃ駄目じゃん(本当は元旦にしたかったけど、結婚登録所が閉まってたので)。トーチャンの忍耐のおかげで今日で33年。サンキューキスマーク



おとめ座ムスメ


一昨年家を出て以来ボーイフレンド君と一緒に住んでる26歳のムスメは、今年春にフラットを購入。経済的な援助はしましたが手続は全て自分でやって、すっかり成長したようです。問題発生してしまったフラットですが、小さい時から分別のある子ですから、冷静に乗り越えることでしょう。不安定なフリーランスの仕事ですが、仕事がない期間は得意な手作り作品を作ったりしてそれなりに充実してるようです。



かに座

というわけで、私にとって記念すべき2013年はとても良い一年でした。

英国王室も、女王様は心身共にお元気で即位60周年の行事は全て上手くいったし、お世継ぎの曾孫も誕生してめでたしめでたしの2013年でした。


「もう~、忙しいのにブログなんてやってられっか~!」、と思ったことも何度もありますが、なんとか一年もちました。皆様のおかげで頑張れたわけで、ご支援ありがとうございました。


良いお年をお迎え下さい鏡餅




人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

Trending Articles