<22nd May Sun>
日本の準備で忙しくても、行く前にルチアだけは片付けないとね。 行くのは明後日ですが、明日は一日仕事してから夜はオペラなので(エネスクのオイディプス王の初日)、今日しかないの。
-------------------------------------------
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.以下の写真はクリックで拡大
5月14日と16日の2回、舞台横から左右それぞれ2回、ルチアの後半チームを観ました。
狂乱の場で有名なランメルモールのルチアがどんなお話なのかは以前の記事をご参照(→こちら )。ダムラウにベルリンで振られた時のです。
前半チーム(→こちら )はダムラウだけが楽しみだったけど(お兄さん役のテジエもちょっと)、こちらはクルジャク(クルチャクと呼ぶのはもう止めます。発音が間違ってるようなので)とコステロ君という大好きなソプラノとテノールの共演ですもの、財布の紐もついゆるみ、2回合計で百ポンド以上というオーマイゴッド値段よImage may be NSFW.
Clik here to view. トーチャン分(一回だけだけど)も入れたらもっと掛かったわけで、こういうことがあるからなかなかフル退職に踏み切れないんだわさぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Lucia de Lammamoor
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

二人のルチアはどちらも素晴らしくて勝負は引き分けですが、エドガルドはカストロノーヴォよりもスティーヴン・コステロの方がずっと良かったです。私にとっては聴く前から勝負が決まってるので冷静に判断できないんですが、偏見のないトーチャンも同じ意見だったので、好みの問題だけじゃなくて、やっぱりコステロ君の方が上手ってことでしょうImage may be NSFW.
Clik here to view.
14日は高音が苦しくて「うーん、今日はちょっと不調かも・・Image may be NSFW.
Clik here to view.」と心配になったけど、16日はかなり回復して素敵だったので、この席を奮発した甲斐はあったというものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハンサムなコステロ君の放心状態のカーテンコール写真はクリックで拡大してご覧下さいねImage may be NSFW.
Clik here to view. 14日はステージドアで一緒に写真も撮ってもらいました(→こちら )。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お兄さん役のルチンスキーは小粒で迫力なくてテジエとは比べ物になりません。
花婿さんはジェット・パーカー若手アーチストのキム君ですが、顔はこんなだけど歌は立派なので応援してます。
真ん中にいるテノールのピーター・ホアは更に上手。
右側からはオケピットのグラス・ハーモニカの演奏も見えて面白かったし、クルジャクとコステロ君が歌っている時はずっとうっとり楽しめたので、私の好みでは総合点はこの後半チームの勝ち。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
4月19日のダムラウの前半チーム2回目の正面写真もついでにアップしとます。
やっと生で素晴らしいルチアが、しかも二人も聴けて大満足Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

音楽(クラシック) ブログランキングへ