<21st May Tue>
まだ今月は一度も着物を着ないうちに20日が過ぎてしまい、これではいけないと、昨夜のオペラ「湖上の美人」で着ることにしました。
いつものように鏡もない会社の会議室で着付けしてたんですが、さあ帯を締めようという段階になって、
あ~っ、無い! 帯締めが! Image may be NSFW.
Clik here to view.
忘れてもうた! アホ~Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨日はムスメが遊びに来てて余裕がなかったので大慌てて支度したのがいけなかったんだな。
着物と帯はすぐに決まっても、帯揚げと帯締めを選ぶのが一番時間が掛かるので、急ぎながらも特に帯締めを散々迷って決めたのに・・・。(と言いながら、実はどれにしたのか覚えてないのが不思議、というか、ついに年のせいで脳みそがどうかなっちゃったの、私?)
で、仕方ないので、諦めてまた洋服に着替えようと着物を脱いだのですが、
着物の時はトーチャンが駅まで車で送ってくれるとは言え、折角重いのに一式運んで来たんだし、そんなに簡単にギブアップしてどうする!、と思い直し、
結局、肌色の帯揚げを丸めて帯締め代わりにし、小物が包んであった紫色の風呂敷を帯揚げに。大慌てだったので、ひどい着付けですが。
もちろん、こんなこと日本では絶対できないでしょうがImage may be NSFW.
Clik here to view.、
えーい、ここはイギリスだ、わかる人はいないから、これで行っちゃえ~Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
と、思ったら、
なんと、
こんな日に限って、日本人の団体と思しき初老のお金持ちそうな人たちが凄くたくさんいたんです・・・。
ゲッ、まずい・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
ひっそりとしたテラスで写真を撮り、トイレではおば様方とは目を合わせないことにしよう。ロビーでも日本人がいないことを確かめて、ご一緒した方にワインをご馳走になりました。
こんな妙な姿をご披露するのも憚られるんですが、着物お出掛けはこれまでブログで全て記録しているので、これも海外ならではの笑い話として載せてしまいましょうImage may be NSFW.
Clik here to view.
帰宅してから撮った写真では、せめてちょっとましに見えるよう、ブローチを付けてみました。
この単衣のグレー掛かった青い紬は私の大好きな色。日本で着物仲間から頂いたものですが、オペラハウスで着るには地味ですが、こないだの誕生日パーティの赤いレースのミニドレスで羽目を外した反動でしょうか(→こちら )。
いつも違う帯を合わせていますが、今回は二十歳の頃に親に買ってもらった生成り色のキャンバス地のようなモダンな柄の帯にしました。
というわけで、今まで色んな小物を忘れて、その場しのぎの代用品で済ませていますが(例えば、襟芯と帯板は新聞紙、帯枕は脱いだ服とスカーフ或いはストッキング)、今回のように外から見えてしまうものを誤魔化したのは初めてかも。
やっぱり、1ケ月でも着物を着ないと、細かいことを忘れてしまうってことでしょうから、なるべく機会を逃さず着ないとね。今年は当然回数がとても少なくて、まだ13回だし(→こちら
)、これでは最低記録確実Image may be NSFW.
Clik here to view.
と、反省する端から、明日のコンサート(バービカン)も明後日のオペラも洋服の予定って、だちかんがね(名古屋弁で「駄目じゃないのよ」という意味)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気ブログランキングへ