Quantcast
Channel: 着物でオペラ in ロンドン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

ラ・ボエーム by Puccini 長寿プロダクションの最終パフォーマンス 

$
0
0

<20th July Mon>

ROHのシーズンもほぼ終わり、一気にヒマになったと思いきや、しばらく仕事が忙しいので毎日出勤かもしれないけど、お天気いまいちなので丁度いいかな。夜はラジオでプロムスでも聴きながら溜まった記事を片付けてくつもりだけど。

-------------------------------------------




7月16日、ラ・ボエームを観に行きました。 ROHで40年以上親しまれた素晴らしい長寿プロダクションに別れを告げるためにしょぼん



家舞台セット椅子


その日のうちにざっと様子を書きましたが(→こちら )、屋根裏部屋からカフェへの場面転換を幕を下ろさずに見せてくれたのがハイライトで、屋根裏部屋があっと言う間に舞台袖に消えると、豪華なセットとコーラスや俳優さん、子供たちが所狭しとすでに配置に付いてる大きな台がそのまま前に滑り出てくると歓声が上がりましたクラッカー

そう言えば、2年前、途中で「すみません、故障により舞台転換が出来ません」、というハプニングがあり、屋根裏部屋以外は背景は真っ黒の壁だったことがあるのですが、あれはきっと台を動かすスイッチとかが壊れてたんでしょうね(→こちら )。


特にこの豪華なカフェとパリの通りが2階建てになったこの第二幕が素晴らしいこのプロダクションがもう観られないのは淋しい限りです(捨てたり売っ払ったりせずにキープしておいて、次のがあまりにひどかったら再登場するかもしれないですけどね)。

どんなお話かと言うことは、過去記事をご覧下さい(→こちら )ですが、要するにパリに住む貧しい詩人とお針子の悲恋物語で、可哀相なミミちゃんは肺病で死んじゃうのしょぼん





カメラ以下の写真はクリックで拡大)


Music Giacomo Puccini

Libretto Giuseppe Giacosa
Libretto Luigi Illica
Director John Copley
Designs Julia Trevelyan Oman
Lighting design John Charlton
Conductor Plácido Domingo
Mimì Lianna Haroutounian
Rodolfo Piotr Beczala
Marcello Levente Molnár
Musetta Ekaterina Bakanova (Sonya Yonchevaの代役)
Schaunard Dionysios Sourbis
Colline Nahuel di Pierro
Benoît Jeremy White
Alcindoro Donald Maxwell

   
度々出てくる演出家のコプリー氏もこれが最後ね
   
カラオケパフォーマンス

今回は2チームあり、普通だったらAチームのネトレプコとカレヤ組を千秋楽に出して更に盛り上げようとするのでしょうが、超人気のネトコちゃんが都合つかなかったのか、Bチームで行われました。歌手の顔ぶれは地味でも、目立つ所にはしゃしゃり出る進んで出演して下さるドミンゴ先生が指揮してくれれば充分と思ったんでしょうね。 

そのドミンゴ先生、この日のボエームは無難に指揮してくれましたが、昨夜のオペラリアという歌コンテストでは危うかったですよぉ・・。 それは又あらためて。


     


ロドルフォ役のピョートル・ベチャワは有名で上手な筈だからいいとしても、ミミ役はリアンナ・ハルトニアンLianna Haroutounianですかぁ・・・・ガーン  

2年前のドン・カルロにハルテロスの代役で出た(→こちら )アルメニア人のソプラノで、決して若くないし小太りなのでその時はリアンナおばさんと呼んでて、歌は美声でなかなかでしたが、いくらなんでもこんなコロコロしたおばさんを大事な日のミミ役にしなくても・・・。


とブーたれてましたが、嬉しいことに、リアンナおばさん、顔の肉が落ちただけではなく、素顔に近いメークで可憐な娘らしさも出て、心配したほど違和感はありませんでした。貴婦人というより女中さんタイプなので、ドンカルロの時の王女役はかなり無理がありましたが(すらっとエレガントなハルテロスと比べたし)、素朴な雰囲気がお針子には向いてて、ミミは最初エプロン姿なんですが、よく似合ってました。


ベチャワとのケミストリーも、おデブカップルのネトレプコとカレヤよりはずっと信憑性があり、ライブシネマはこちらのBチームの方が良かったのにね。 だって、ネトコちゃんやカレヤが誰だか知らないオペラに疎い人にとっては、「なんで貧しくて飢えてる男と肺病で死ぬ女がこんなに太ってるんだよっ!?」ってことになるもんね、当然。


リアンナおばさんは艶のある美声ながら高音が上がりきらない所もあったし、ベチャワも高音がうまく出ず少々不調だったのですが、二人で素朴で悲しい恋物語を上手に演じてくれたので、技術的なことはあまり気になりませんでした。


他の人たちも役柄にぴったりの容貌と雰囲気だったので更にストーリーとして盛り上がり、最後の最後にこうしてしっとりしっくり終わって良かったです。


    


ムゼッタ役はソニア・ヨンチェバの筈だったのにキャンセルして(椿姫の最終日も降板)がっかりでしたが、代役のエカテリナ・バカノヴァは華やかな美貌で、Aチームの太ったムゼッタよりずっと魅力的でした。


マルチェロはでっかい方が頼りがいがあって好きですが、Levente Molharはまさにどんぴしゃで、ROHには時々出てくれてすが(ドン・ジョバンニのマゼットとか)、歌唱力も充分あり。


というわけで、舞台自体がスターになるだろうと思った千秋楽でしたが、意外にもパフォーマンスも楽しめて、更に思い出に残る夜となりました。



はてなマークところで、私は一体このプロダクションを何度観てるんでしょうか?


これから数えてみるのですが、良い機会ですから歴代の歌手たちの比較もしてみようかと思ってます。8月はオペラやコンサートがほとんどなくてうんとヒマですから。




音楽(クラシック) ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

Trending Articles